2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧
我々(おそらくはネット上の発表を営業としている全員)は、もはや、なんであれ「何かあったときに守ってくれる集団」に所属することはできないだろう、と私は考えています。もちろん家族や友人がおり、彼らの愛を疑ってはいない方も多いでしょうが、もし炎…
いや、そもそも「ギョーカイ」ってここでは何を指しているんだ? って話になりますが、私の関心があるところですから「出版業界」「アナログ&デジタルゲーム業界」ということになります。 私は割と昔の人間なので、若い頃はそれらの「ギョーカイ」があると…
前回は、麻雀をボードゲームとして見ると欠陥だらけだし、現行のルールで勝つならデジタル打ちしかないのでは? というところまででした。 デジタル打ちが正しい、まではいいのですが、それだけでは麻雀の魅力がわかりません。「トップとの点数差」「上がり…
これまで麻雀は様々な人々に語り尽くされているゲームではありますが、ボードゲームが普及した今になって、改めて根幹を問い直すと、当たり前過ぎて見落とされてきた部分に光が当たるものと思います。無粋であることは承知しています。というか、考えていく…
『Scythe 大鎌戦役』をプレイしました! すでに重ゲーム(でかい、プレイ時間が長い、等の意味)として有名ですが、名作の呼び声高く、熱心なファンも多数というイカした作品です。 人間との比率がわかる写真でそのサイズをご実感ください。 ゲーム内容は現…
最近ではこの手の番組はYouTubeの素材や、DVDで販売されている心霊映像をそのままランキング形式で流したりするものになっていますが、かつてはそれは奇っ怪な心霊番組があったものでした。映像倫理の進歩により無くなってしまったもののひとつですね。 記憶…
好感度高いところはまず「呪文、および特殊能力がカード化可能なほどシステマチックに!」という部分ですね。キャラクタークラスに付属している特殊能力はレベルで開放、とコンピューターRPGチックで、レベルごとにどれくらいの強さの特殊能力を付与するべき…
『AD&D』の煩雑になったルールは、第二版で再びある程度シンプルにまとめられます。シンプル……とは言ったものの、オフィシャルで各クラスのサブクラスだけをまとめた本が一冊ごとに発売されたりしましたので、全体ボリュームは増えているのですが。 『AD&D』…
日本ではけっこう新作と扱ってよいTRPG『D&D第五版』! プレイヤーズ・ハンドブック、ダンジョン・マスターズ・ガイド、モンスター・マニュアル、の三冊を購入すればすぐに遊べます! って、簡単に言いましたが、お値段もなかなかに敷居が高く、面白いのはわ…
一方「オウムを生真面目な宗教として社会に位置づける」視座は当然なくなりましたが、「なぜ騙されたのか分析する」論へと転化したように思います。現在でもオウムを持ち上げた文化人が総括していないと話題になりますが、そのような糾弾や、指摘された側か…
当時、オカルト雑誌で有名なものは二紙、『ムー』と『トワイライトゾーン』でした。『ムー』は現在も続いていますが、『トワイライトゾーン』は廃刊していますね。 現在、オウム真理教を持ち上げたのは『ムー』誌と語られる事が多いですが、紙面を多く割いて…
格ゲーは人間の反応速度に限界があるから成立している 反応に限界があるからプレイヤーは行動をモジュール化している 最速で行動できるならゲーム性はじゃんけんになってしまう 以上のことから「もしかしたら自由度のないゲームなのではないか?」そして「そ…
さて、格ゲーといえばフレームです。詳細な説明はすでに複数の分析がありますので、ご存知でない方はそちらを御覧ください。 詳細な解説がある攻略サイト様 http://milatrinity.com/?cat=81 ざっとだけおさらいすれば「60分の1秒ごとに画面が切り替わり、そ…
ゲームといってもボードゲームが多く、コンシューマーRPGやらソシャゲーやらはそんなに熱心じゃなかったわけですが。 んで、だんだん見えてくるものもあったわけです。これからはそのへんを書いていこうかと。気合い入れてブログタイトルも変えましたし。 真…
この二年くらいしていたこと。 ・小説投稿サイトで遊んでいた ・だらだらしていた ・釣りをしていた あたりなんですわ。仕事はおいおい公開できるものも出てくるかと思います。