T.I.M.E ストーリーズをプレイ

いやー、今回は『T.I.M.E ストーリーズ』のスタートセットをプレイしたのですが、記事については書き方を迷っています。個人的に、というか、いつもプレイしている仲間全体で意見が一致していまして……。

「我々には合わない」

つまり、まぁ、自信を持ってオススメできないというわけです。

ですが、合わない我々にも伝わった面白い要素は多く、その人気からシナリオも多数出ています。バッチリ楽しめる人も確実にいるので、購入をお考えの方が参考にするべき良点を最初に、それに続いて欠点を書くということにします。購入をお考えの方は良点でお引き返しを。

 

第一の良点「マスター不在でTRPGが楽しめる!」

ゲームシステムは詳しく明記しませんが(ネタバレ厳禁のゲームなので)、四人で複雑なゲームブックを解いていく感じ、というのが一番近いでしょう。TRPGはマスターの負担が多くてプレイから遠ざかりがちというサークルは試してみる価値ありです。

 

第二の良点「ビジュアルが豪華」

カードを並べてイラストが出来上がるというシステムは画期的です。冒頭だけ貼ると、こんな感じ。

f:id:S_Mizuki:20181009190044j:plain

左端がなにひとつ説明しないおじさん。

 

さて、ここからは欠点……というか、合わない人はトコトン合わないだろうな、というところです。

 

第一の欠点「ゴールがわからない……」

シナリオが複雑なのはいいのですが、ゴールが提示されないのは困り物。途中で裏切られてもいいので、当座の目標は設けてほしかったです。というのも、総当たりで一回目は失敗させるバランスになっているため、露骨なトラップを回避する理由がないのです。

 

第二の欠点「要するに全部見ればいいのね」

上記欠点と、シナリオのオチが説明されないことにより、スルーしてしまった部分を推測することは不可能です。それなのに謎解き要素が最終関門であるため二度目のプレイをするのは面白くありません。なので三回目(○度目でないのです)の挑戦くらいで「途中全部パスしようぜ……」となり、いきおい、解こうが解くまいがある程度シナリオを終えたなら、ルールを無視して全部を見てしまうことになります。

 

第三の欠点「謎解きが世界観準拠ではない」

謎解きがハイライトになるシナリオのため、ネタバレは厳禁なのですが、それでも書かずにはいられないのが謎解きのバランスです。推理小説を読んでいたら、キャラクターが物語内の設定を一切使わず「この文庫を50ページごとにめくり、その頭文字を拾ったら犯人がわかったんだ」と言い出す、という感覚に近いものになっています。ぶっちゃけ、“解けなかったら頭が悪いと思われてしまうので他人に話しにくい”ことを悪用して批判をし辛くした制作側の陰謀ではないかと疑いたくなります。いや、頭が良い人ほど世界観を守って考えてしまうので、解けないですよ、これ。とはいえ、よく遊園地のイベントなどで行われるいわゆる『脱出ゲーム』の理不尽さに慣れている方は大丈夫かもしれません。

 

そんなわけで、我々には合わなかったこの作品ですが、その欠点を知っても「面白そう!」と思う方か、「システムをパクったら面白いマスター不在のTRPGが作れるぞ!」という気持ちになった方には非常にオススメできます。コンポーネントとシステムはグッドなので。

次回は楽しめたゲームを紹介しますね。